多牌
仕事が重なり、まったく更新できませんでした。
それは今も変わっておらず非常にキツイ状況が続いています。
なんで引き受けちゃったんだろうという仕事から、
今後を左右するような大きな仕事まで
いろんなことが今週に重なってしまっております。
というわけで今週もおそらく更新できないかもしれないのです。
仕事が重なり、まったく更新できませんでした。
それは今も変わっておらず非常にキツイ状況が続いています。
なんで引き受けちゃったんだろうという仕事から、
今後を左右するような大きな仕事まで
いろんなことが今週に重なってしまっております。
というわけで今週もおそらく更新できないかもしれないのです。
のってきたんで、また書いちゃいますけど、
そういえば昨日って成人式だったんですよねえ。
いろんなニュースで『今年の成人式はおとなしめ』ってありましたけど、
ニュース作ってる人たち、明らかに彼らが何か起こすの期待してない?
しかもわざわざ去年のVTR引っ張り出してきて、
「さあ、今年はどうだったんでしょうかっ?!」とかアオっちゃって。
きっと「今年の新成人は覇気がない」とか言い出すやつもいたんだろうなあ。
ちょいと前のニュースで、どこぞの教授が
『子供の暴力性とテレビゲームの因果関係』について研究発表したんですが、
ヒーローが敵をやっつけるゲームを子供がしすぎると、
日常生活で『敵意』が増すらしいんですわ。
この『敵意』つーのがよく分かりませんが、
ようするに暴れん坊になっちゃうってことでしょうな。
まあ、こういうゲームの影響ってのは昔から言われてましたよねえ。
ゲームをしているときの脳波が、知的障害者と同じ脳波とか、
キレやすい子供になるとかね。
ただねえ、なんでゲームだけのせいなのかねえ。
知り合いのガキ(小2)で特撮ヒーローもん大好き小僧がいるんですが、
手当たり次第に「ライダーキック!」的なヒーロー技を浴びせてくるんですわ。
もう、ガキだから手加減なしでね。
もう、ワンパクの域を超えた力でね。
もう、充分に敵意まみれですわ。
このくそガキ、テレビオンリーでゲームをしないんですよ。
だから一概にゲームだけのせいじゃないような気がするんだよねえ。
それに何を持って『敵意』とするか、よく分からんしねえ。
もちろん教授みたいにサンプルとったわけじゃないから、
あくまで私の見解ですけどね。
これって、親のせいじゃないのかなあ。
去年末、一緒にやっていた劇団が、しょーもない理由で解散した。
で、その劇団で知り合った連中と、いろんな経緯を経て、
新演劇ユニットを立ち上げることになった。
その名は
『演劇ユニット・日の丸エンジン』
あ、政治的思想はいっさいないですから。
で、昨日は、4月1日からはじまる舞台公演の打ち合わせがあった。
今回は、制作サイドをすべて取り仕切ってくれる人がいる。
こういう人物がいてくれないと、絶対、舞台は成り立たない。
実りある打ち合わせを終え、解散。
これで役者・スタッフといいメンツが揃った。
あとは早く本書かなきゃ・・・。
本日、一本目の打ち合わせは原宿。
その道すがら、いい感じの帽子屋を発見。
去年から探し続けているアイテム物色のため立ち寄る。
そのアイテムとは手塚治虫先生や藤子F不二雄先生らが
愛用していたいかにも漫画家チックなベレー帽のことである。
普段からキャスケットやハンチングをよく被っている私だが、もう飽きた。
そこでいっそのことベレー帽をトレードマークにしようと考えている。
そんでもって、「あ!ベレーの先生が来たぞ」って悪口を言われたい。
だが残念ならがベレー帽は売ってなかった。
昨日から仕事再開したものの、頭の回転、ゆるゆる。
一行の文章を書くのに、数時間以上かかってしまうテイタラク。
なんとか一本原稿を書き上げ、先ほど送信。
するとたまっていたメールの中に正月明けの会議連絡を発見。
そこには「6日までに台本を一本仕上げておけ」と書いてあるではないか!
正直、すっかり忘れていた。
そーいえば6日までに深夜ドラマのプロットも上げなくてはならなかったはず。
と、いうわけで年末進行に近いタイトなスケジュールで今年の幕が明けてしまった。
大晦日、元旦と泥酔していたため更新できず、この有様。
というわけで、あけましておめでとうございます。
今年こそは毎日更新しようという小さな目標が早くも終わりましたか・・・。
まあ、でも今年は、去年以上にいろんなことに挑戦し、
あらゆることを一生懸命やりたいな、と思っております。
月並みですが、今年の豊富でした。