« July 2005 | Main | September 2005 »

August 31, 2005

泥レス・ラーメン風呂

本日、いくつかの打ち合わせに顔を出し、夕方からブレストの会議に出席。
議題は10月16日にイベントについて。
泥レス、ラーメン風呂など様々なアイディアが出たが、詳細は決まらず。
そのまま居酒屋で決起集会に突入。

・・・はっきり言って酒の席でタバコが吸えないのはツラかった。
・・・しばらくこんな愚痴ブログになるかもしれないけれど、許してください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 30, 2005

あばよ、ニコチン

本日、情報番組の分科会。
いろいろ話し、いろいろ決まる。

その後、担当ディレクターと打ち合わせ。
つづいてドラマ関連の細々とした雑務。

だが何をやっても集中力に欠ける。
なぜだか理由は分かっている。
実は今日から禁煙をはじめたのだ。
はじめた理由は、咳が止まらず、
肺にキリが差し込まれるような痛みが続いていたから。

しかし一日四箱吸うニコチンバカのボクが
きちんと辞められるのだろうか。
期待せずに見守ってください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 29, 2005

誤解を恐れず言ってみる

本日、音楽番組の会議に赴くと、日テレ内が大騒ぎ。
どうやら恒例の24時間テレビが過去最高の視聴率だったらしい。

すべて視聴していないので偉そうには言えないし、そんな立場にもないんだけれど、
誤解を恐れず言うと、かなりの数の人が、『ベタな感動』を欲しているということか・・・。
日テレ、お見事。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 28, 2005

神保町の古本屋めぐり

本日、打ち合わせが流れたため、神保町の古本屋街をグルグルまわる。
と、とある店で安部公房『R62号の発明・鉛の卵』
『無関係な死・時の崖』が埃にまみれて陳列されていた。
すでに持っているが何だか可哀相になり、購入。

そこから安部公房繋がりで、すでに絶版になっている
『R62号~』のカセットブック探しをしはじめる。
が、数件まわっても見当たらず。
仕方なく、相原コージの『サルでも描ける漫画教室②』を購入し帰還。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

August 27, 2005

煮詰まり中

本日、自宅にこもって様々な台本書き。
しかし家の中ってのは、ホント誘惑が多い。
煮詰まったことを理由に横になろうと思えばなれるし、
ネットやテレビがいつでも観られる。

というわけで今、まさしく煮詰まってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 26, 2005

愛のメモリー

本日、情報番組の全体会議。つつがなく終了。
その後、いくつかの番組のスタッフルームを覗き、
今日締め切りの発注がないことを確認し、帰路。

そういえば最近、iTunes ミュージックストアが熱い。
聞きたい曲が一曲150円でダウンロードできるつーのが便利。
たとえば、あのアーティストの、あのアルバムの、
あの曲だけ欲しいというワガママもこれなら簡単に叶えてくれる。
さらにダウンロードランキングをみると、上位に松崎しげるの
『愛のメモリー』が入っていて予想もつかないランキング。
もしかすると今後はCDの売り上げランキングという概念が大きく変わるかも。

・・・となると、CDショップのみならず、
音楽番組の形態も時代と共に変化していくかもしれない・・・。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 25, 2005

嵐をよぶキザ

本日、午前中は私用に追われる。

その後、音楽番組のなが~い会議。
台風11号が迫る中、嵐のような白熱した話し合いが展開された。

その後、ネットTV『ブレスト』の生放送。
内容は放送で確認して欲しい。

で、その『ブレスト』だが、視聴するのは無料だし、登録も無料。
このブログを見られるPC環境なら、ややこしい設定もお金も要らず、
今すぐタダで簡単に見ることができる。
たとえ生放送を見逃しても、オンデマンドになっており、
前回放送はいつでも見られるので、このブログの横にあるリストの
『itv24.com』から入り、一度覗いてやってください。

放送終了後、外へ出ると台風の勢いはピーク。
そこへ嵐と共に現れたのは流山ダビデ。
まさに地獄で仏、台風でキザ。
さっと傘を差し出し、愛車・ボヤンスキー号に迎え入れてくれた。
やっぱキザだなあ~~~。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 24, 2005

バカ作家とヘンタイ作家

本日、ネットTV『ブレスト』のワンコーナー『流山ダビデの日本キザ化計画』の収録。
我が番組のアイドル・鈴木リナと共に出演。だんだん息があってきた感がするが、
今後はもう少し彼女のよさを引き出せるようにせねば。
それに鈴リナの露出をどのように展開していくかも懸念事項。

その後、若手作家のウラガミ君と合流。
ウラガミ君は最近仕事を手伝ってもらっている助っ人。
ちょっとヘンタイだが根性がある有望な作家である。

ということでバカ作家とヘンタイ作家が六本木の喫茶店で打ち合わせ。
だが場所柄、アメリカ・中国・ロシアと世界中から集まった
スタイルのいい美女が薄着でウロウロしているため、
打ち合わせに集中できず、結局、お互い課題を持ち帰ることに。

まったくとんだバカとヘンタイである。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 23, 2005

スケジュールがヘタなの直さないと

本日、午前中から会議。
またまた思いのほか長引き、次の会議に間に合わず。
さらに昨夜の原稿の遅れを催促され、局内の隠れ家で疾風のように書く。
そのせいで次の打ち合わせ相手を待たせることに。
しかしオレは、なんてスケジューリング下手なんだろう。
関係者の皆様、すみません。以後、気をつけます。

夜、演劇ユニット・日の丸エンジンの次回出演予定者・四名と会う。
はじめてボクの書く舞台に出演してもらう場合、書く前に必ず会うようにしている。
理由はいろいろだが、ボクはたんに舞台役者という珍獣が好きなんだと思う。
その後、照明さんも合流し、次回の構想を打ち合わせる。
が、呼び出しがかかり、途中で抜けることに。

その後、局で打ち合わせ。
帰還後、原稿に向かう。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 22, 2005

通常業務に戻る

本日、音楽番組の会議。
個別会議からはじまり、全体会議、分科会と5時間コース。
しかしいくら話しても決まらない部分ってのはでてきちゃうものですね。

その後、ドラマの打ち合わせ&構成書き。これがけっこー長引く。
そこにバラエティ番組のディレクターから打ち合わせしたいと電話が入る。
一瞬だけ抜けて、サクッと打ち合わせし、再びドラマの打ち合わせに戻る。
そうこうしている間に時計は23時。
実は21時からブレストの総合演出・GONTA氏と
打ち合わせの約束をしていたのだ。
必死にドラマ構成書きを終わらせ、六本木に移動。
GONTAディレクターの怒りを静めるために晩飯をおごろうとしたが、どこも休み。
結局、マックのバリューセットで陳謝。
そこで午前3時までCSドラマ&ネットドラマの企画を話し合う。

帰ったのは午前4時。
そこから前出のバラエティの台本書きに着手。
完全休養日は本当につかの間だったなあ~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 21, 2005

完全休養日その②

昨日に引き続き、完全休養日。

本日は物欲を満たすべく、買い物ツアー。
以前から使いやすくて、モノがたくさん入るカバンが欲しかったので探しまわる。
で、なかなか悪くないモノがみつかり購入。
その後も、帽子やらシャツやらパンツやらをアホのように買いまくる。
だいたいボクの買い物の仕方はあまり迷わず「これください」とすぐ財布を開く主義。
そのせいで無駄な出費も多いんですけどね。
さらに車の調子が悪かったので、点検をしてもらい、いくつかパーツを購入。

う~ん、だいぶ満たされた。
さあ、明日からまた頑張りますか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 20, 2005

完全休養日

本日、無理くり仕事を片付けオールオフにする。

さっそくカミさんを伴って都内の水族館へでかける。
なぜかボクは水族館が大好きなのだ。
それも、それほど人気がないどーでもいい種類の様々な魚が、
一緒くたに泳いでいる水槽を見るが特に好みである。

色彩豊かな小魚が表層でじゃれ合い、地味な色の魚が規則正しく泳ぎ、
性悪そうな顔をした魚が岩場で何かをたくらんでいる。
人間が作った仮りの世界を受け入れ、
彼らなりの小さな世界を構築し、彼らなりの秩序を作り、
それぞれの魚がいい感じの距離を保って暮らしている。
なんだか我々人間の世界と同じように見えてくる。

その後、場所を移ると意外な人物に遭遇。
それは以前、深夜ドラマバラエティ『アフリカのツメ』で
ご一緒した作家の高橋ナツコさんだった。
ナツコさんは人気アニメの『あたしんち』や
数々のドラマを手がける多忙な女性脚本家である。

しかしまったくテレビに関係ない場所で、
同じ番組で仕事をした作家さんに会うとは思わなかった。
東京って広いようでせまいんですね。
しばし近況を話して失礼する。

その後、夕飯にしゃぶしゃぶを食らい、酒を飲む。
久しぶりに仕事を忘れて羽を伸ばせた一日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 19, 2005

放送作家に必要な資質とは

本日会議二連発。
その後、別途で打ち合わせ。
で、そのあとも違う番組の打ち合わせがつづいた。

おそらく、これを読んでいる方は、
「テレビ番組つーのは会議ばっかりしてんだなあ」と思うのではないだろうか。
まったくその通りで、一つの番組でだいたい週3、4日は会議がある。
正直言って作家なのに書いているより会議をしている時間のほうがはるかに長い。
先輩作家から、放送作家という仕事は
書く以上に会議でしゃべってナンボとよく言われる。
もしこれを読んでいる方で放送作家になりたい人がいたら『しゃべり』を磨いておこう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 18, 2005

流れ弾ブログ

ついに我がポンコツ兄弟の核弾頭・流山ダビデがブログで始動。
その名も『流れ弾ブログ』
彼の偏った日常を垣間見る事ができるかも。

http://blog.goo.ne.jp/ponpro/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日、会議三連発。
いろいろ話し、いろいろ決まる。

で、本日木曜はいつもならネットTV『ブレスト』の放送日。
だが今回はお盆休みをいただいた。
感謝。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 17, 2005

スターウォーズな夜

本日、遅まきながらスターウォーズ3を観る。
アナキンがダークサイドに落ちていくプロットの流れに若干の弱さを感じたが、
そんなことよりも最後までやり遂げたルーカスの男気に感動。

その夜、家族で焼肉を食らう。
C3PO似の甥っ子が肉を焼き、ヨーダ似の父がビールをあおる。
地元の焼肉店が銀河の片隅のように見えてくる。
う~ん、やっぱりスターウォーズは不朽の名作だ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 16, 2005

日の丸エンジン・次回公演の出演者と会ったのだが・・・

昨日から引き続きの打ち合わせ。
途中、ぬけて情報番組の会議。
その後、戻って再び打ち合わせ。
いろいろ話し、いろいろ決まり、釈放されたのが夕方5時。

その後、日の丸エンジンの髙木氏、横掘氏と新宿で合流。
今日は次回公演に出演してくれる役者さんとお会いするのだ。

そして、やってきた20代前半の若者達数名。
さっそく飲み屋に移動し、意気込みを聞く。
・・・と、「えっと、その話、今日はじめて知りました」と答える若者たち。
どうやらまだキチンと話しが行き渡っていなかった様子。
思わず「・・・」となってしまう我々と彼ら。
こーなるとこの場は何の話をしてよいやら。
さらに昨日からの労働で思わず睡魔に襲われ
「・・・」となるワタクシ。
それでも主宰・横掘氏がきっちり語って、宴は終了。
帰りのタクシー内で爆睡。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 15, 2005

監禁されてます

本日、情報番組の会議。
つづいて音楽番組の会議。

その後はドラマの打ち合わせ。
それが予想以上に長引き、そのまま直しポイントを食事をしながら聞く。
終わったのが、夜中の3時。
帰ろうかと思ったら、翌朝一番で打ち合わせをすることになり、
結局、帰らせてもらえず近くのホテルに監禁される。
正直、嫌いじゃないな、こーいうの。
なんだか久々にドラマの現場に戻ってきた感じ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 14, 2005

ドラマのDVDを観とく

本日、私用のため半日をつかう。

夜から情報番組のVをもらいに汐留まで移動。
その後、ナレーションを書きに従事。
明け方に仕上がり、送信。

たまった資料用に借りたDVDを観まくる。
ちなみに観たのは「ウォーターボーイズ2」「スウィングガール」「人間・失格」
なるほどというのが感想でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 13, 2005

オーディション、再び

本日、とあるオーディションの審査をつとめる。

どこかで見た顔がたくさん並ぶ。
中には「え、この人が?」という人までいた。
しかし前にも書いたけれど、オーディションに参加する人は、ホント大変だと思う。
でもまあ、落ちた人も受かった人も、こんなの人生のたった一日のデキゴトです。
これで一生が決まるわけでも、あなたが肯定や否定されたわけでも、なんでもありません。
どんどん自分の中身をステップアップさせて、次、行ってみよう~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 12, 2005

いろいろ仕事を引き受けちゃう理由は?

本日も原稿にかかりきり。
そのせいでやむなくひとつ会議を休ませてもらう。

その後、音楽番組の分科会に出席。
いろいろ話して、いろいろ決まる。
会議終了後も日テレ内で原稿をひたすら書く。

なぜここまで追われているか?
理由は簡単。
なんでもかんでも仕事を引き受けちゃうからである。
ではなぜ何でもかんでも引き受けちゃうか?
それも簡単。
たくさんの種をまかねば、いい実は結ばないからでしょうね。

原稿をなんとか終了させ帰還。
カミさんと地元でトンカツを食らって寝る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 11, 2005

史上最強のアイドルの卵

本日、音楽番組の会議。
10月より抜本的な改革が行われることが決定。
今日も今日とて原稿を抱えたまま、局内をウロウロ。

その後、ネットTV「ブレスト」の放送におもむく。
本日はブレスト発のアイドル『鈴リナ』こと、鈴木リナのお披露目。
収録前、彼女と打ち合わせしていると、
根性があり、なおかつ頭の回転がよいことが分かる。

収録中、緊張しつつも、どうすれば自分らしさを出せるのか一生懸命考えていた。
よいことです。もっともっと悩んで、大きくなってください。

その様子はitv24.comの『ブレスト』にてご確認を。
また同局で鈴リナのブログも配信中デス。

http://blog.livedoor.jp/mxpx1/

| | Comments (5) | TrackBack (0)

August 10, 2005

開催決定『流山ダビデ』ショー

本日、昨日の体力の要る原稿を書くべく、自宅にこもる。
ひたすら書き続け・・・なんとか終了。
そのほか、たまっていた宿題にも着手。

その後、俳優・流山ダビデと打ち合わせ。
そしてずっと前から告知してきた
『流山ダビデのひとりショー』をそろそろ開催することが決定。

日時は9月後半から10月中旬あたり。場所は下北のライブハウスあたり。

と、まあ、相変わらずいい加減な告知だが、これにボクも出演することが決定。
2人で内容を詰め、構成は決まった。
そしていろんな意味で原点にかえって2人でよいショーを作ろうと涙で誓い合う。
詳細は後日ブログにてお知らせしますので、ぜひ遊びに来てください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 09, 2005

スケジュール通りになんて行くわけない

いくつかの締め切りが重なった場合、
どの原稿から着手するのかがカギになる。

で、本日中の締め切りは合計4本と、会議が3つ。
ボクは比較的簡単な原稿、3本を先に終わらせ、会議を3つこなし、
最後に体力の使う原稿に集中しようと決めた。

ということで本日、朝起きて簡単な原稿に着手。
予想通り、1本目、2本目と快調に仕上げる。

その後、情報番組のネタ会議に出席。
さらに音楽番組のネタ会議に出席。
つつがなく定刻通りに終わる。

予定では、簡単な原稿の残り1本を局内で書き上げ、
その後の会議に望み、自宅に戻って、体力の要る原稿を書けば終了。

さっそく予定通りに行動開始し、局内で執筆開始。
だがそこで懇意の作家に遭遇。
近況などを語っているうちに時が過ぎていく。
しかしまだまだ時間はある。

再びノートパソコンに向かうと、懇意のディレクターに遭遇。
秋からの番組改編について、あーだこーだと話し合う。
そこへほかのディレクターも加わり、話しはさらに盛り上がる。
けれど会議まで、まだまだ時間はある。

だがここにいると、いろんな人に会ってしまうので、
場所を新橋駅の地下にある喫茶店へ移動。
さっそくノートパソコンを開くと、向かい側に懇意のプロデューサーが、
ヒマそうにタバコを吸っていた。
これ以上、人と話すと予定が狂うので、
話しかけないでオーラを出して、仕事に集中する。
だがそんなオーラを物ともせず、彼は「お疲れちゃん」と話しかけてきた。
さすが歴戦のツワモノ。
さらに、その場で仕事の依頼を受ける。
しかもさっそく打ち合わせのため局へ戻ることに。

だがその前に、日の丸エンジン・秋公演について横掘氏、髙木氏と打ち合わせ。
いよいよキャストが揃い始めてきた。いろいろ話し、いろいろ決まる。

その後、局へ戻り、新規の仕事の打ち合わせ。
約1時間で打ち合わせは終わったが、
すぐさま担当番組のDから打ち合わせしたいと連絡が入る。
もちろん残りの原稿2本はノータッチのまま。しかしどちらも大事なお仕事。

結局、自宅へ戻ったのが26時。
簡単だったはずの原稿が非常に難易度が高く思えるほど脳みその回転が悪い。
なんとか書き上げ、脱稿。
つづけて体力が要る原稿を書き始めるが、途中で力尽き・・・。

関係者の皆様、申し訳ありませんでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 08, 2005

何が何でも読ませたい本

本日、とあるオーディションに立ち会う。
内容は割愛。

その後、音楽番組の個別会議。
いろいろ話していろいろ決まる。

遅まきながら、リリーフランキー著『東京タワー・オカンとボクと時々オトン』を熟読。
自分と重ねてしまうことが分かっていたので、
あえて避けていましたが、ついに手にとってしまいました。
読み進むうちに嗚咽を漏らすほど涙が止まりませんでした。
本当に心に沁みる本です。
文体がポップなので、普段本を読まない人でも、とても読みやすいと思います。
見事『何が何でも読ませたい本ベスト10』入りです。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 07, 2005

脳ミソ筋トレ・ハード版

本日、朝から大先輩作家・高須さんのお仕事の手伝い。
2人で簡単な打ち合わせをしていても、要求される事がとてもハイレベル。
脳みそをフル稼働させ、なんとか必死についていく。
仕事なのだがボクにとっては非常にためになる脳みその筋トレ。
しかも超ハードコース。

仕事終了後、タイ料理のお店でたらふくご馳走になる。
食事中、作家として心構えなどを聞かせてもらう。
当たり前だが一言、一言に重みがあった。
毎回、ホント勉強になります。感謝。

| | Comments (2) | TrackBack (4)

August 06, 2005

仕事と私的な事

金曜の夜、家に帰ってくると番組スタッフより緊急警報が入る。
深夜2時だというのに日テレへおもむき、打ち合わせ。
明け方に帰還し、そのままロケ台本に着手。
完成したのは朝8時。そのまま睡眠。

数時間後、起床。
本日の打ち合わせ件数はゼロ。
というわけで自宅にこもり、いろいろな原稿を書きまくる。

時間を忘れひたすらPCに向かっていると外から巨大な爆発音。
今日は近くで花火大会なのだ。
カミさんは友人達と見物に行っていたが、ボクは残念ながら仕事のためパス。
夜空が華麗な色に染まっていく中、窓も開けずにひたすら書きまくる。

仕事が一息ついた頃に花火終了。
その後、カミさんと友人と合流。
そこで友人のひとりからオメデタの知らせを聞く。
古くからの友人で、子作りに苦労していたことを知っていたため、
我が事のようにうれしかった。

なんだか最近、プライベートで悪い知らせが多かった。
しかし、いい知らせは必ず訪れるもんだ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 05, 2005

真夏の長い一日

本日、朝早く起きて、原稿書き。
暑さのあまり遅々として進まず。
途中、懇意のディレクターからCXのバラエティ企画の直しを頼まれる。
電話で打ち合わせをして再び原稿書き再開。
やはりまったく進まない。

午後からドラマの打ち合わせのため汐留におもむく。
現在、日テレでは汐留ジャンボリーなるイベントを開催中。
そのため夏休みの家族連れでごった返している。
子供たちをかきわけ、局内へ。ホントお父さん達ご苦労様。

で、ドラマの打ち合わせはあーだ、こーだ話し、いろいろ決まる。
打ち合わせ後、自宅で進まなかった原稿をデスクをかりて書く。
ここでも遅々として進まず。

その後、音楽番組の全体会議。
今後、番組のカラーが変わる可能性アリ。
いろいろ話し、いろいろ決まる。

会議後、原稿にむかうが、すでに締め切り時間が迫っていた。
だが今夜はネットTV『ブレスト』の放送日。
そこでブレストのスタジオがある飯倉へ移動。
スタジオの隅っこを借りて、書き続ける。
で、締め切り間際に脱稿&送信。
ふー、なんとか間に合った。

その後、ブレストに出演。
その内容はitv24でご確認を。

放送終了後、総合演出・GONTA氏と打ち合わせて、帰還。
長い一日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 03, 2005

止まった時間を動かさねば

時間がすっかり止まってしまった。
たとえ日付が遅れても、思い出しつつ書き紡ぎ、
なんとか追いつこうとしたのだが、光陰矢のごとし。
なんと時間の過ぎるのは早いんでしょう。

というわけで、更新遅れてすいませんでした。

さて世の中的には、破壊王が亡くなったり(涙)
大地震が起きたり、菊間アナが怒られたりと様々な動きがありましたね。
で、ボクは何をしていたかというと、見事なくらい仕事漬けの日々を送っておりました。

朝から会議に出て原稿を書き、場所を移動しては会議に出て原稿を書くの繰り返し。
ほとんど家に帰らず、帰っても数時間でタッチ&ゴー。
すっかり某番組のスタッフルームが我が家でしたわい。

そんな中、時が止まっていた間のビッグニュースといえば、
お知らせしていたネットTV「ブレスト」がスタートしたこと。
番組の構成しつつ、出演という暴挙に、各所から苦情やら哀れみやらを多数いただきました。
たしかに自分でオンエアーをみると妙に恥ずかしい。
さらに人相が悪いし、声もモゴモゴしていて聞きづらい。
おまけに素人のくせに番組МCのような立ち位置で、
必死にトークを回そうとして、カラ回りしているのがかなり痛々しい。
まあ、ブレストは『何をやってもいい実験的番組』である。
そのへんをふまえつつ温かい目で今後もご鑑賞してもらいたい。

で、ほかのお仕事はというと・・・
10月期に日テレでスタートするドラマに参加することになった。
プレスリリースも出始めているので、タイトル書いてもいいか・・・

ドラマのタイトルは『野ブタ。をプロデュース』

河出書房新社から出版されている小説が原作である。

主演するのは、ミンテレでもご一緒している
KAT-TUNの亀梨君と、NEWSの山下君。
それ以外のキャストは未定。
で、ボクはいまのところ脚本ブレーンとして参加している。
まあチャンスがあればシナリオを書くかもしれんし、書かないかもしれん。
乞うご期待。

さらに演劇ユニット・日の丸エンジンの11月公演も決まった。

タイトルは『サトウホラーショウ(仮)』

とあるお化け屋敷アミューズメントを舞台にしたコメディ。
タイトルから分かるとおり、有名なミュージカル
『ロッキーホラーショウ』からインスパイアされた・・・わけない。

ただここ最近、ボクの身に起きたデキゴトを総括する戯曲になると思う。
まだまだ物語の大枠しか決まっていないけれど、とっても大切な作品になると思う。
詳細がきまったらお知らせしますので、こちらもよろしく。

日時・11月17日(木)~20日(日)
場所・TACCS1179(新宿区下落合)

その他、レギュラー番組にさまざま地殻変動がおきそうな予感。
そのあたりは今後、きちんと更新しつつ、お知らせしていきたいので、
今後も呆れず読んでやってください。

| | Comments (2) | TrackBack (2)

« July 2005 | Main | September 2005 »