« October 2005 | Main | December 2005 »

November 30, 2005

欲しいと思ったら、その瞬間買ったほうがいいんでしょうね、やっぱり

本日、制作会社のプロデューサーと新企画について打ち合わせ。
おもしろい試みを提案される。
だが斬新な企画には必ず問題点が生まれる。
それを解消するためにボクが呼ばれたらしい。
かなり難問だが、なんとか実現させたい。

その後、時間が空いたので表参道の洋服屋をダラダラ見る。
とある店で暖かそうなコートを発見。思わず買いそうになったが、
次も打ち合わせがひかえている。
そこにでかい服屋の袋を持っていくことを考えると、どうにも気が引ける。
会議が早く終わったら買うと決め、移動。

次の打ち合わせは、CXのタイムバイヤー制作チーム。
オンエア後の反響はまずまず。
しかし反省点も多々あったことは事実。
その辺りを話し、タイムバイヤーのレギュラー化も含め、次の企画を練る。

結局、打ち合わせが終わったのは0時過ぎ。
服屋は当然閉まっている。
正直、こういうことを日々繰り返して、買いたい物を逃している。
欲しいと思ったら、その瞬間買ったほうがいいんでしょうね、やっぱり。

| | TrackBack (0)

November 29, 2005

打ち合わせDAY

本日、ディレクター・Gonta氏と汐留で打ち合わせ。
内容は年末時代劇関連。幕末マニアのボクとしては腕が鳴る。
そういえばGonta氏と汐留での打ち合わせは久しぶりな感じ。
彼のブログにも書いてあったが、ここ最近、お互い、とてもよい意味で図太くなったかもしれん。
いずれは幕末のドラマをGonta氏と創りたいもんだ。
できれば高杉普作ね。

時間が空いたので、そのままGonta氏とトーク。
ブレストのことやら、お互いの舞台のことやら、いろいろ話す。
お互い忙しいが、こういう時間はとても大事だと実感。

その後、新橋で日の丸エンジンの会合に出席。
先に着いていた横堀氏と合流し、新橋の居酒屋で飲む。
しばし後、髙木氏も遅れて合流。
前回の反省点や問題点などを話し、話題は次回作へ。
実はボクの中で設定はもう決めてある。
正直、これは舞台でしかできない内容。
サトウホラーショウとはまた違った作品になると思うので、是非ご期待ください。

その後も来年の展望などを話し、攻めの姿勢で行くことを確認。
まだ一ヶ月残っているが、いろんな意味で今年は激動だった。
来年はありとあらゆる局面で攻めまくりたい。


| | TrackBack (0)

November 27, 2005

TSUTAYAでお目当ての作品をなかなか見つけられないのはボクだけでしょうか

本日、昨日の失敗を取り戻すべく、
細かな仕事を早めに終え、正午から休日モード。
しかし舞台公演中にひいた風邪の直りが遅いため、
まったく精力的に動く気がしない。
となるとできることはDVD鑑賞くらい。
で、どんなものを観たかと言うと・・・

・海の生物たちのドキュメント『ディープブルー』
・遅ればせながらクドカン氏の『真夜中の弥次さん喜多さん』
・映画館でも観たけどティムバートン氏の『ビッグフィッシュ』
・ホント今更だけどマイケルムーア氏の『華氏911』
・なんとなく堤幸彦カントクの『恋愛写真』
・浅野忠信氏のデビュー間もない作品『フォーカス』

こう書いて見るとまったく脈絡がないような気もするが、自分的には一貫性がある。
ほかにもCDなどを数点ごちゃごちゃとレンタルし、ダラダラ観たり、聴いたりする。

その後、深夜4時過ぎだというのに、
病的なほど部屋の片づけをしたくなり、
書類やらVTRやらをせっせと整理整頓しはじめる。
これは、おそらく現実からの逃避行動だと思う。

| | TrackBack (0)

November 26, 2005

途中で休みにすればよかったなと気付いたけれど、もう一日は終わっていた

本日、深夜から流山ダビデと打ち合わせ。
来年から始動するライブやら映画やらの内容をつめる。
日々忙しいが、来年はこういう活動に今後のためにもとくに力を注ぐ所存。

その後、自宅で遅ればせながら三木聡監督・松尾スズキ主演の
『イン・ザ・プール』を鑑賞。
三木聡さんといえば、一流の放送作家であり、
シティボーイズの舞台で作演出を数多く手がける大先輩作家。
よい役者さんを贅沢に使っていて、うらやましい。
是非あやかりたいものです。

その後、つらつらと企画書などを書き上げ、睡眠。
昼ごろ起きて、また企画書などを書いていたが、なんとなく気分が乗らず。
結局、ダラダラと本などを読み、浪速の闘拳の拳闘試合をながめて過ごす。

こんなことになるなら最初から休日にして
行動すればよかったなと反省する一日だった。

| | TrackBack (0)

November 25, 2005

成功術の本ってタイトルで買わせれば勝ち

本日、朝からドラマ『野ブタ。をプロデュース』の
メイキング番組のナレ書き。
その後、9話、10話のプロット書き。
様々な思いが去来するが、とにかく助っ人稼業に徹して従事。

午後から汐留で音楽番組の会議。
内容は来年のネタ。
いちおうヒット曲のカウントダウン形式なので
楽曲が揃わないと会議にならない。
早々に終了。

会議後、CXのバラエティ番組のディレクターより納品の連絡。
企画立ち上げから携わっていたので、無事完成の一報を聞き、胸を撫で下ろす。
オンエアは、まずはBSフジにて11月27日・22:00より。

タイトルは 『時間買取人・タイムバイヤー』
時間を無駄に過ごす現代人のためのタイムバラエティ番組。
簡単に言うとドキュメントバラエティ型のサプライズ企画。
ストーリーテラーは、私が大好きな俳優・ベンガル氏。
おかげで怪しくてエッジの利いた番組に仕上がりました。

↓内容はこちらでご確認を
http://www.bsfuji.tv/tvlab/

その後、汐留の大型書店を久しぶりに時間をかけてゆっくり回る。
書店はボクにとってはネタの宝庫。
一見、無関係の本棚でも、とりあえずじっくり見て回る。
相変わらず女性のための成功術本は大人気な様子。
また男性のためのビジネス書も賑やか。
『成功』『勝つ』『儲ける』など、直接的なタイトルばかり。
手にとって読んでみると内容は、どれも同じようで・・・。
そんな中、『東京飄然・町田康』を購入し、帰還。

その後、仕事をしつつ、23時にネットTV『ブレスト』の放送を鑑賞。
今までとまったく違う形式で視聴者は戸惑ってしまったかも。
ただあれが元々『ブレスト』という番組でやろうとしていたカタチ。
出演したボクとしては今までよりも断然やりやすい。
何しろいつも出席している会議とまったく同じなのだから。
あそこから、一体何が生まれるかを楽しみにしてほしい。

と、久々に日々の行動を書いてみた。
これからはきちんと更新します。


| | TrackBack (1)

November 22, 2005

無事、終了いたしました。

無事、四日間の舞台公演をおえることができました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

すべてを終えた今、思う事は、
この舞台に携わってくれた人々、ご来場いただいた皆様、
すべての人々に『ありがとう』という感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。

次回作もさらに上を目指して、がんばっちゃいますんで、
よろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、舞台公演の怒涛の打ち上げを終えたのが、午前7時。
余韻に浸るまもなく、すぐさま麻布の編集所へ直行。
ナレ書き業務にいそしむも、半分寝てしまった。
関係者のみなさま、申し訳ないです。

その後、汐留に赴き、会議に出席。ほとんど寝てしまった。
関係者のみなさま、申し訳ないです。

さらに原宿へ移動し、ネットTV『ブレスト』の収録。
だがあまりの眠気に脳がまわらず、気の利いた意見が出ず。
関係者のみなさま、すまんです。

帰還したのが、午前2時。
さすがに限界。今夜だけは眠らせてください。

こうして非日常な通常生活が戻ってきました。

| | TrackBack (0)

November 20, 2005

舞台の良さって、期間がくれば終わってしまう、儚いところだとボクは思います

舞台公演が三日目まで終了。
このブログをみて、来てくださった方々も多数おり、
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

さて残すところ、あと2ステージ。
キャスト・スタッフ一同、お客様に楽しんでもらえるよう、精一杯つとめますので、
明日ご来場いただく予定の皆様、心よりお待ちしております。

| | TrackBack (1)

November 15, 2005

本番目前


私事だが、今日は母の話を書こうと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ボクの母は、朝6時に起きて仕事にでかけ、
夜遅くまで働き、帰ってからも家事をこなすタフな女性だ。

ボクの母は、人と話しているうちに、
いつの間にか輪の中心になって会話を廻すMCな女性だ。

ボクの母は、若者が悪さをしていると、
誰かれかまわず注意しちゃうほどデンジャラスな女性だ。

ボクの母は、エルヴィスと越路吹雪が大好きなクールな女性だ。

ボクの母は、男でも女でも若者でも、年配でも赤ちゃんでもお年寄りでも
国籍が違っても、障害があっても、まさしくどんな人にでも
屈託のない最高の笑顔で話しかけることができる
ピースな女性だ。

その母が今年の5月27日、亡くなった。
突然の思いもよらない事故だった。

少しずつ時間が過ぎていったけど、
ボク自身、うまくこの事実を総括する事ができなかった。
慌しい日常に追われ、記憶をどこかへ閉まっておいた。

だがいつもボクの舞台に出演してくれる俳優から
あることを聞かされた。
亡くなる数週間前、母は彼にこう言ったそうだ。

「次の舞台、絶対観に行くからね!」

この言葉で、ボクはどれだけ忙しくても、
どれだけキツくても、母が見に来るはずだった
次の舞台を書こうと決めた。

それが『サトウホラーショウ』という戯曲になった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

舞台の本番が目前に迫ってきた。
様々な予定を変更させてもらい、毎日、稽古場に通う。
残りわずかだが、最後の最後まで精度をあげたい。


| | TrackBack (0)

November 10, 2005

確かに、確かに忙しいんだけど、その分、楽しい事があるんですよね

まったく更新できず申し訳ありません。
殺人的なスケジュールです、この瞬間も。
ここ最近、なぜか予定がバンバン重なり、
舞台の稽古、ドラマの助っ人、新番組の立ち上げ、レギュラー番組の担当回…。
と、昼夜問わず、東へ西へ飛び回っております。
しかもそんな中、プライベートでもいろいろあり、
さらにあろうことか風邪までひいてしまいました。
なんだか年末モードがすでにはじまったような慌しさ。
まさに重なるときは、重なりますね。

そのせいでネットTV『ブレスト』にもすっかり出演できなくなっております。
楽しみにしてくれていた貴重な方もおられたみたいで、ホントすいません。
この難局を乗り切った暁には、再び登場しますので、しばしお待ちを。

そんな中、皆様にお知らせ。
何度も宣伝してきましたが、私の作演出する舞台公演をいたします。
お時間ありましたら、ぜひ劇場に遊びに来てくださいませ。
公演終了後には、ロビーでブラブラしてますので、お気軽に声をかけてください。

演劇ユニット・日の丸エンジン第二回公演
『サトウホラーショウ』

場所・taccs1179(新宿区・下落合)
地図⇒http://www.jade.dti.ne.jp/~ghaikyo/map.html

11/17(木)19:00~
 /18(金)19:00~
 /19(土)14:00~
       19:00~
 /20(日)13:00~
       17:00~

料金・3000円

チケットのご予約は⇒http://www.geocities.jp/hinomaruengine/
(次回公演予約から入り、予約フォームの公演のきっかけ欄には
『根本ノンジのブログ』と書いてくれるとうれしいです)

前回の『ヘブンズホテル』ほど稽古場に顔を出せてないが、仕上がりは順調。
ただ僕を含め、風邪を引いている人が数名。
本番まであと一週間しかないので、ちょっと心配。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドラマ『野ブタ。をプロデュース』はいまのところ安定気味な数字。
しかしテーマ曲はメガヒット。テレビ誌などではバンバン宣伝している。
なのに前クールの女王の教室ほどの爆発力がない。
理由は分かっている。分かっているけど・・・。
助っ人としてなんとも歯がゆいトコロ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ネットTV『ブレスト』をオンデマンドで視聴。
最近、携われていないせいか客観的な気持ちで見てみる。
なんだかボクがいたときより、みんな楽しそうな雰囲気。
しかもいろいろ企画が進行していて、ちょっと寂しい。
早く戻って、ダラダラしゃべりたいなあ~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうそう、新番組は紆余曲折あってBSフジで12月に放送決定。
来年2月にスペシャル版としてCXの地上波でオンエアーも決定。
タイトルや内容はまだ言えないが、番組のテーマは『時間』
いきおいで作った企画だっただけに、会議でつめればつめるほど、難問続出。
だが頭の中で想像したものを実現化させていくのは大変だけど楽しい。
それはテレビでも舞台でもまったく同じ。

忙しい中で、それが何よりのご褒美です。


| | TrackBack (0)

« October 2005 | Main | December 2005 »