雪の国
やっぱり寒いですわ、札幌。
歯軋りするほど部屋が片付いてない。
せめて年内に大掃除をしたいがジェンガのように重なった本の山を見ると・・・
このまま越年の可能性大。
~~~~~~
ワタクシコトですが先日、所属していた演劇ユニット日の丸エンジンを退団致しました。
詳しくは日の丸エンジンのBBSに書いてありますが、
最大の理由は、もはやスケジュール的に舞台公演の作演出が不可能なため。
立ち上げから携わらせてもらっただけに様々な思いが走馬灯のように蘇る。
日の丸エンジンを通じてお会いできた、すべての人々に心から感謝。
長い間ありがとうございました。
今後は新生日の丸エンジンをよろしくお願いします。
~~~~~~~
そういえば年末年始は札幌で年を越すことに。
もちろんお仕事で行くだけですが。
余裕があったらレポートしますね。
歯軋りするほど長引いてる風邪。
せっかく治ったと思ったら翌日もらうマッチポンプ状態。
最近は、風邪引き状態が平常みたいな感じです。
そんな中、突如、京都へ行く事に。
向かった先は京都松竹撮影所。
訳あって現在、レギュラー放送中の『日本史サスペンス劇場』収録現場にお邪魔。
しかしさすが時代劇の撮影所だけあって
オープンセットがすべてこんな感じ。
他にも精巧な長屋やら奉行所やらが
所狭しと建てられており、まさにテーマパーク状態。
やはり長年、テレビ・映画の時代劇を東映太秦と共に支えてきただけあって
撮影所の空気もスタッフさんもきちんと歴史と伝統を脈々と受け継いでいる。
何だか、同じ撮影スタジオながら、すべてが東京とは一味違っていた。
そんな中、向こうからフラリと歩いてくる一人の浪人。
それは必殺仕事人の中村主水こと藤田まこと御大。
なんと藤田さんのガン術後、初の『必殺』の撮影に遭遇。
まさに某テーマパークで某ネズミを見る以上に貴重な現場に立ち会えました。
収録後、我が番組の監督から京料理を振舞っていただき舌鼓。
そして、そのまま最終の新幹線で東京へ。
非常にタイトで、体調は絶不調だったが実に有意義な一日だった。
松竹のスタッフの方々、お忙しいところお邪魔して失礼致しました。
いつかゆっくり京見物したいモンです。
歯軋りするほど、時が経つのが早い。
気付いたら、もう師走だもの。
長引いていた風邪もやっと良化。
合計二週間、鼻たらしてました。
そんなワタクシが最近ゴホゴホしながら聴いてる音楽。
それは「EXILE」
似合わないのは重々承知してます、はい。
ただ、来年から彼らのレギュラー番組に
構成作家として参加することになりまして。
予習のためにヘビィローテ中なのです。
1月10日(土)深夜スタート・日テレ
「EXILE GENERATION(エグザイルジェネレーション)」
しかし曲聴いてみたら彼らのいかつい風貌と違ってベリィスウィートなのですね。
このギャップが人気のポイントなのでしょう。
ともかく、よい番組にするようガンバリマス。
さらに1月から始まるドラマに携わることに。
土曜ドラマ『銭ゲバ』
日テレ・1月スタート
主演は松山ケンイチ。
脚本は大御所の岡田恵和先生。
なのでワタクシの立ち位置は久々の『助っ人』ですな。
まあ微力ながらお手伝いさせていただきますです、はい。
そんなこんなの12月ですが、
とりあえず、早く完全復調したいもんです。