July 26, 2009
July 13, 2009
代打屋
歯軋りするほど、最近、口の中をよく噛んで切ってしまう。
とくにスルメ的なものを食ってると必ず噛む。
そうなると鉄味のスルメが楽しめる。
まあ、だからどうしたと言われればそれまでですが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日テレ水曜ドラマ『赤鼻のセンセイ』の第三話を書かせていただきました。
代打屋らしく一話入魂。
お時間ありましたらぜひ見てやってくださいまし。
7/22(水)22:00~
『赤鼻のセンセイ ♯3』(日テレ)
出演・大泉洋、小林聡美、香椎由宇ほか
素敵な役者さん勢揃い。
よいドラマになっていると思いますので、ぜひ。
で、写真はいつものように籠もって書いた生田スタジオの会議室。
最近、もうメガネが手放せない状況です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、とってもありがたい物を拝見。
一見すると普通の万年筆ですが・・・
なんと神々しい刻印が!
ありがたや、ありがたやと拝んでおきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう、1Q84を読了。
いつもの春樹タッチ全開。
で、いつも以上のメタ感。
久々に読んでから語り合いたくなる小説でした。
さらにエヴァンゲリオン新劇場版『破』も観賞。
何かよかったです。
いろんな事が腑に落ちて。
抽象的トラウマ心象風景映画じゃなく、
ちゃんとロボットアニメになってました。
でももし十数年前のテレビ版でこっちをやってたら、
ここまでこの作品は語り継がれなかったかも。
だとしても海洋堂のフィギアは売れたでしょうけど。
July 07, 2009
東京タワーの昼と夜
歯軋りするほど体が重い。
季節のせいか、たんに太ったからか。
たぶん、後者。
いや絶対後者。
この間なんて、以前一緒に仕事して、かなり仲良くなった方に偶然会い、
「や~、どーも、どーも」と元気よく挨拶したら
「・・・えっと・・・」と一番恥ずかしいリアクションをされてしまった。
さすがに、その後「・・・そんなにか」と一人で呟いてしまった。
夏までになんとかせねば。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近やたらと多い東京タワー下のスタジオでのお仕事。
思わず『そこに来たら誰もが撮らずにはいられない』という写真を撮ってしまう。
昼間の東京タワーを見ると、不思議と昭和を感じてしまう。
あのむき出し鉄筋のデザインのせいか、中が寂れた観光地のようだからか。
何となく夜の東京タワーも撮ってみた。
ライトアップされると、なぜか90年代を彷彿とさせる。
同じ建造物なのに昼と夜で時代が変わってみえるのは東京タワーぐらいかも。
なんて、珍しく感傷にふけってしまったのは、夏が近いせいかもしれませんね。