エスカレーター
歯軋りするほど自己嫌悪に陥る。
調子に乗りすぎた酒の席の帰りの電車。
しかもガラスに映った己のうつろな顔を見てさらに自己嫌悪。
もうちょっとちゃんとした大人になりたい。
~~~~~~~~~~
先日、仕事で大阪へ。
数えるほどしか大阪に来たことないが、
エスカレーターに乗るたびに「ああ、関西に来たんだな」と痛感する。
おそらく多くの方がご存知だと思いますが、エスカレーターに乗るとき、
関東は左側に寄り、関西は右側に寄る。
いつからこうなったのか何となく気になったので調べてみると・・・
エスカレーターが日本で出来たのは1970年の大阪万博。
その頃、世界ではとっくに作られており、しかも右側に立つのが常識だった。
つまり関西こそ世界基準であり、東京は完全に間違っていた。
そうだったのか・・・
しかしなんで関東には逆に伝わったんだろう・・・
もしワタクシに偶然会ったら、誰か教えてください。
【大阪万博といえば、この方】