« June 2010 | Main | August 2010 »

July 28, 2010

メール・24時間テレビ・三国志

歯軋りするほどの酷暑ですな。
こう暑すぎると、いろんな事がどうでもよくなってくる。
ちょっと会議でヘンな事を言っても、遅刻しても、全部、暑さのせいにできる。
できねーか。

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

~~~~~~~

先日、何度か舞台に出てもらった役者さんからメールが届いた。
『故郷に帰ります。お世話になりました』というメール。
年齢もまだ若く、ルックスもよく、才能もあり、熱意もあった。
僕が書いた舞台で主役級の役をやってもらった事もあるし、
確かちょい役だけどCМにも何度か出ていたと思う。

でも、もったいないとは全然思わない。

役者には免許も資格もいらない。
食えようが食えまいが、続けていこうと思えばずっと続けていける。
『ここまで』と決められるのは本人だけだ。
おそらく彼は、死ぬほど悩んで決断したんだと思う。
それは、ずっと続けていくのと同じくらい勇気がいる事だ。

彼には新しい家族が出来るだのという。
これから始まる生活は、今まで目指していた道とは違う困難と苦悩が待っているだろう。
だけど、今まで目指していた道以上の喜びと幸せが満ちていると思う。

お疲れでした。がんばれ。

~~~~~~~~

例年通り、日本テレビの『24時間テレビ』に携わる事となった。
このロケ台本を書いていると、夏だなあと実感する。
今年も微力ながら精一杯ガンバリマス。

~~~~~~~~

衝動的に、オークションで横山光輝先生の漫画『三国志』を全巻大人買い。
北方謙三氏の小説『三国志』と同時進行で読み進めていくのが、今、最高の至福の時。

しかしなんで突然、三国志なのか自分でも不明。
これも暑さのせいなんでしょうか。


【熱い男達の戦いの、厚い本を読んで、暑い夏を乗り切れ】

三国志 (1の巻) (ハルキ文庫―時代小説文庫)
北方 謙三
角川春樹事務所
売り上げランキング: 36777


三国志 (1) (潮漫画文庫)
横山 光輝
潮出版社
売り上げランキング: 70812


|

July 04, 2010

NHKの朝ドラ・岡田監督・じゃりン子チエ

歯軋りするほど不摂生が止まらない。
先日、血液検査の結果、医師より脂肪肝だと指摘される。
おまけにコレステロールも高い。おそらく生涯史上最悪の数値。
そりゃそうだよね。ラーメン食べた後、タイ焼き三個食べてれば。
気をつけます。

~~~~~~~~

ワタクシゴトですが、この秋から始まる
NHK朝の連続テレビ小説『てっぱん』に脚本協力で携わる事になりました。

スタートは9月末。ワタクシは、5週目くらいからの合流です。
この関係で最近は毎週大阪に出張しております。
と言っても、局とホテルを行き来するだけですが。
で、先日ドラマと深く関わりのある本場・大阪のお好み焼きを食べさせていただきました。

Photo

これがね、もう、今までのお好み焼きの常識を覆す味!
今まで喰ってきたのは、なんだったんだというくらい衝撃を受けました。

その店は、大阪の天下茶屋という、なかなかディープな場所で
おばちゃん一人でやっている、まさに『じゃりン子チエ』の世界そのまんま。

ドラマもそんな雰囲気の作品になりそうです。
微力ながら、お役に立てるようガンバリマス。

~~~~~~~~~~~~~

そういえば・・・

心の底から楽しんじゃいました、サッカー日本代表戦。
しかし、もう毎試合見るために、仕事をやりくりした日々も終わり。
しばらく楽しみがなくなって抜け殻のようになりそうです。

でも、まあ、あの弱い日本が世界相手にここまで戦えた事は素晴らしい。
試合後、涙する選手を見て、心打たれました。
この躍進でさらに海外に呼ばれる日本選手が増えるでしょうな。
そうなれば、日本のサッカーのレベルが上がるわけで。
そう考えると思い浮かぶのは・・・

「日本の未来の為に、負けろ」と言っていたサッカーライターという方。

負け続ければ、世界に日本選手が知られる事もないわけで。
となると彼らが世界に出る事が遅れ、日本のサッカー界はさらに遅れ、
結果、一つも日本の為にならないわけです。

それなのになぜ『日本の未来の為』になどという言葉が言えるのか。
日本のサッカーの事を真剣に思っているなら、
少なくとも選手の事を思っているなら、
決して書いちゃいけない一文だと思うのです。

まあ、ただ、スポーツライターの方々も雑誌が減って、不況ですもんね。
他のライターとの差別化のために刺激的な事書くしかないのかもしれませんね。
すいません、取り乱しました。

いや、まあ、それにしても岡田監督は本当に立派だと思いました。
あのPKで駒野選手が外した時、選手・スタッフが
「ああーーー」って言ってる中、唯一、微動にしなかった。
なんというか彼の凄みが伝わってきました。

彼はもう二度とあんなワリに合わない仕事やらんでしょうな。
どうかゆっくり休んでください。
お疲れ様でした。

~~~~~~~~~~~~~~

【ドラマ用に読み返したら、こんなに名作だったのかと改めて気付きました】


じゃりン子チエ (1) (双葉文庫―名作シリーズ)
はるき 悦巳
双葉社
売り上げランキング: 43638

|

« June 2010 | Main | August 2010 »